
今日のカード
ご覧いただきありがとうございます!
本サイトではMagic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング、MTG)の綺麗なカードを初心者の方にも分かりやすいよう紹介しています。
本日の紹介カードはこちら。

ヤヴィマヤのうろ穴の旧枠foil(※)です。
英語のカード名はYavimaya Hollow。
※旧枠foilって何?という方は以下の記事を参照ください。
カードの基本情報
1999年6月に発売された「ウルザズ・デスティニー」に収録されていたカードです。
もう25年以上前のカードですね。
カードの効果(概要)
無色マナを生み出すことができます。
また、緑マナを払ってタップすることで、指定したクリーチャーがこのターン1回だけ破壊されなくなります。
緑には強力なカードが多いのでそれを守るために使えるカードです。
アップ写真
右から。

左から。

アップで。

「ドミナリア次元」という次元の「ヤヴィマヤ」という地なので草木や動物が見たことあるようで見たことないビジュアルをしていますね。

個人的には草木・動物・水面から放たれる静の雰囲気が大好きな1枚です。
最後にもう一度全体図です。

カード相場
※以下相場は2025/5/1時点の税込価格になります。
某大手カードショップでは日本語版・英語版共に60,000円となっております。
統率者という遊び方で人気が出ており、近年上昇傾向にあるカードです。
中々流通しないためもしよければメルカリも見てみてください。
メルカリ検索結果 PRです
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました!
昔のカードには言語化しにくい魅力があると思っているのですが、このカードもその代表例だと思っています。
この引き込まれるような美しさに少しでも共感してくれる人が居てくれると嬉しいです。
他のカードは以下で紹介しています!