【MTG】ファウンデーションズ コレクター・ブースターの当たりランキング・確率まとめ【2024/11/15発売・2025/2/8相場】

当たりランキング
※本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しております。内容は公平になるよう努めております。この記事はウィザーズ社の公式な認可/許諾は得ていない、ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC
【定期更新】オススメ品!今やレア商品となったファウンデーションズ コレクターブースター!(定価)
created by Rinker

はじめに

2025/2/8:相場更新しました!

ご覧いただきありがとうございます!
本記事ではMagic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング、MTG)「ファウンデーションズ」の「コレクター・ブースター」当たりランキングを初心者向けに紹介いたします。

MTGでは一つのセットで複数のパックを出す形式の商品展開をしており、プレイヤー向きかつ比較的多くのカードが手に入るプレイ・ブースターにご関心がある方は以下記事をご参照ください。

ちなみに、本記事で紹介しているカード達はトップレア中のトップレアのため、中当たりを知りたい方も以下のプレイ・ブースター記事を見てみてください。

なお、MTGはカードのバリエーションがかなり多く、初心者の方は以下の記事を先にお読みいただくことを推奨します。

製品概要

コレクター・ブースター

2024年11月15日に発売された製品です。一部認定店では先行発売という形で1週間前の11月8日に販売開始されていました。

本セットは通常のセットと異なり背景ストーリーなどはなく、「スタンダード」という遊び方において先5年間使用できるカードを収録したセットとなっています。

通常の製品は3年でいわゆる「レギュ落ち」を迎えるのですが、本製品はそれ以上に長く使える、「ファウンデーション(礎)」となるセットです。

そして、この製品は開封を楽しみたい人向けの「コレクター・ブースター」という製品となっており、後ほどランキングでご紹介する通り、コレクターが好む綺麗なカードたちが収録されています。

1パック:15枚入り、1box:12パック入りなので1boxで180枚のカードが手に入ります。

当たりランキング

コレクター・ブースターの当たりランキングは以下になります。

画像の下に 順位/日本語名/日本語版価格/英語名/英語版価格/コメントを記載しています。

※MTGのパックにはスペシャル・ゲストなど少し性質の違うカードも収録されています。本記事では「パックを買って出る可能性があるもの」の観点でまとめております。

※イラストが下図と異なる場合、価格は大幅に下がります。

ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
倍増の季節/Doubling Season
1位2位
ラノワールのエルフ倍増の季節
¥90,000¥75,000
Llanowar ElvesDoubling Season
¥90,000¥90,000
フラクチャー・foil版フラクチャー・foil版
血に飢えた征服者/Bloodthirsty Conqueror
3位4位
双炎の暴君血に飢えた征服者
¥40,000¥40,000
Twinflame TyrantBloodthirsty Conqueror
¥45,000¥40,000
フラクチャー・foil版フラクチャー・foil版
熟慮/Think Twice
5位6位
熟慮墓場波、ムルドローサ
¥35,000¥30,000
Think TwiceMuldrotha, the Gravetide
¥30,000¥35,000
フラクチャー・foil版フラクチャー・foil版
七つの死の種父/Sire of Seven Deaths
永遠曙光の伝令/Herald of Eternal Dawn
7位8位
七つの死の種父永遠曙光の伝令
¥30,000
Sire of Seven DeathsHerald of Eternal Dawn
¥32,000¥30,000
英語版のみ
マナ・foil版
フラクチャー・foil版
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
倍増の季節/Doubling Season
9位10位
ラノワールのエルフ倍増の季節
¥30,000¥20,000
Llanowar ElvesDoubling Season
¥25,000¥20,000
foil版foil版

※MTGは値動きが激しく、数日で数千円の値動きがあることも少なくないです。金額は参考程度でお願いします。

※金額は大手ショップを参照しています。

以下で補足説明をしておりますが、即購入します!という方向けにリンクを張っておきます。(PR)

■日本語版

MTG ファウンデーションズ Foundations コレクター・ブースター【日本語版】
created by Rinker

■英語版

MTG ファウンデーションズ Foundations コレクター・ブースター【英語版】
created by Rinker

フラクチャー・foilとは

上位を占めているのはフラクチャー・foilとなっております。

フラクチャー・foilは2024年9月に新登場した光り方となっており、破片のようなものが細かくキラキラ光っているのが特徴的です。

フラクチャー・foilの出現率は公式発表で1%となっており、それが10種類あるので狙って当てるのはかなり難しいですが、かなり魅力的なカードになっています。

マナ・foilとは

MTGカード紹介 | 水晶のバリケード/Crystal Barricade(マナ・foil版)

マナ・foilとは、今セットから新登場した光り方です。

カードの右上にもある、「マナ」のロゴを背景にあしらった光り方になっています。

種類は60種類と多いものの、出現確率は10%と比較的高いのがポイントです。

以下でも詳しく紹介しています。

さいごに

今セットは日本っぽいイラストも多く、かなり魅力的なのではないでしょうか。

以下に各種サイトの販売URLを張り付けておりますので是非ご検討ください。

■日本語版

MTG ファウンデーションズ Foundations コレクター・ブースター【日本語版】
created by Rinker

■英語版

MTG ファウンデーションズ Foundations コレクター・ブースター【英語版】
created by Rinker

良いものが出ましたら是非問い合わせ欄などから教えてください!

ほかにどういったカードがあるんだろう、と気になった人は以下も見てみてください。(PR)

これからも定期的に記事を投稿しますのでブックマークをお忘れなく!

ほかの当たりランキングはこちら!

私のコレクションを紹介する記事も書いておりますのでぜひ!

タイトルとURLをコピーしました