MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus

ボーダーレス
※本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しております。内容は公平になるよう努めております。この記事はウィザーズ社の公式な認可/許諾は得ていない、ファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC
【定期更新】定価!タルキール:龍嵐録 コレクターブースター!
created by Rinker

今日のカード

ご覧いただきありがとうございます!
本サイトではMagic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング、MTG)の綺麗なカードを初心者の方にも分かりやすいよう紹介しています。

本日の紹介カードはこちら。

MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus


光輝の睡蓮のレイズドfoil(※)です。
英語のカード名はRadiant Lotus

※MTGでは光っているカードをfoilと呼び、フラクチャーfoilはfoilの中でも特殊な光り方のことです。フラクチャーfoilについては本記事で触れますが、foilって何?という方は以下の記事を参照ください。

カードの基本情報

2025年2月発売の「霊気走破」というセットにて収録されたものになります。

レース大会に焦点を当てた、面白いセットです。

カードの効果(概要)

好きな数のアーティファクトを生け贄に捧げ、そのアーティファクト数の3倍のマナ(好きな色)を生み出します。

MTG屈指の有名・超高額カードであるBlack Lotusを意識した能力ですね。

アップ写真

右から。

MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus

左から。

MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus

アップで。

MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus

この破片のようにキラキラとした光り方をフラクチャーfoilと呼びます。

実物は光の当たり方でギラギラときらめいてとても綺麗です。

MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus

睡蓮という名前ですが、人よりずっと大きいオブジェのようなもののようですね。

最後にもう一度全体図です。

MTGカード紹介 | 光輝の睡蓮/Radiant Lotus

カード相場

※以下相場は2025/5/1時点の税込価格になります。

某大手カードショップでは日本語版25,000円、英語版50,000円となっております。

「Lotus」と名の付くカードはそれだけで海外人気があり、英語版が高額ですね。

お買い得な品を探している方はメルカリも合わせて見てみてください。

メルカリ検索結果 PRです

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございました!

MTGにおいて「Lotus」と名の付くカードはそれだけで魅力的に感じますね。

また今後も「Lotus」のカードは増えていくと思いますので楽しみです。

他のカードは以下で紹介しています!

タイトルとURLをコピーしました