
目次
はじめに
ご覧いただきありがとうございます!
本記事ではFINAL FANTASY × Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング、MTG)のコラボ製品を紹介させていただきます。
今回のコラボは展開される商品がかなり多く、初心者の方でもどれを買えば良いか分かるように紹介をしていきます!
なお、MTGのカードの仕様は以下でまとめております。初心者の方は先に以下をお読みいただくとより理解ができるかもしれません。
収録予定のカード紹介
ざっくり収録カードを見ていきましょう。


FFを知らない方でもご存じのクラウド・セフィロスだけでなく…


印象的なモンスターに加え…

召喚獣も収録が予定されております!
製品情報
まず、ほとんどの商品共通で2025年6月13日が発売日となっております。例外は後ほど触れます
なお、MTGにはプレリリースという仕組みがあり、少量のパックが入ったプレリリースキットを使ってこのコラボを先に遊ぶことができます。このプレリリースは6月6日になりますので「このコラボを機にMTGを始めたい!」という方は6月6日からお店で遊べるんだ、と考えておいてください。
ここから商品とどれを買うべきかを紹介していきますが、なんと合計14製品もあります。長くなりますが、ぜひお付き合いください。
プレリリース・パック

こちらは冒頭も触れたプレリリースで遊ぶための商品です。
後述するプレイ・ブースターが6パックに加え、プロモカード・サイコロ・デッキケースなどが収録されています。
この商品は「お店に来てこれだけ買えばデッキを作って遊べるよ!」な商品なので予約購入するのではなく、店頭で買うことがメインになるかと思います。
発売日:2025年6月6日(プレリリース開始日)
内容:プレイブースター×6パック、日付が刻印されたプロモカード×1枚、スピンダウン・ライフカウンター(サイコロ)×1個、デッキボックス×1個
参考価格:日本での価格は未公表(追記予定)
言語:英語と日本語あり
プレイ・ブースター

MTGを遊びたい方が購入する、最も基本的なパックです。
MTGを遊びたい方は基本的にこのパックを購入いただいて問題ありません。
ただ、イラストのバリエーションなどは限定的なので超激レアカードが欲しい!という方は次の製品をチェックしてみてください。
発売日:2025年6月13日
内容:1パック 14枚入り、1box 30パック入り(=1boxに420枚のカード入り)
参考価格:1パック 770円(税込)、1ボックス 23,100円(税込)
言語:英語と日本語あり
国産カードゲームと比べると高くない??と思われるかもしれないですが本当に楽しいカードゲームなので是非一度だけでも遊んでほしいです
大手サイトの予約/販売リンクは以下になります。
これ以降紹介する一部製品は英語版と日本語版がありますのでご注意ください。
なお、上記参考価格以上での販売はプレ値での販売となっておりますのでお気を付けください。
コレクター・ブースター


名前の通り、コレクター向けの商品となっております。
こちらの商品はプレイ・ブースターに収録されているカードのイラスト違いが収録されており、カードを集めることを楽しみたい方にオススメな商品です。
本製品では世界に限られた枚数しかない、シリアルナンバー付きのカードが収録されることが発表されております。(カード画像は未公表)
ただし、英語版にしか収録されないそうなので日本語版を購入する方は気を付けてください。
発売日:2025年6月13日
内容:1パック 15枚入り、1box 12パック入り(=1boxに180枚のカード入り)
参考価格:1パック 4,620円(税込)、1ボックス 55,440円(税込)
言語:英語と日本語あり
価格が凄いことになっておりますが、予約が即完売するほどの人気を集めております。
ご興味がある方は予約を強く推奨します。
Bundle(バンドル)

Bundleはざっくり言うと「豪華版プレリリース・パック」です。
MTGでは基本土地と呼ばれるゲームに(ほぼ)必須なカードがあり、この商品はそれが入っております。
また、プレイ・ブースターもプレリリース・パックより3パック多くなっています。
自宅でデッキを組んでみたい!という方にオススメしたいのですが、この商品は日本語版がありません。
英語版から入るのはハードルが高いかと思いますので、初心者の方にはオススメしにくい商品です。
発売日:2025年6月13日
内容:プレイ・ブースター×9、基本土地34枚、スピンダウン・ライフカウンター(サイコロ)×1個、カード整理用ボックス、早見表カード
参考価格:8,140円(税込)
言語:日本語なし(英語)
ギフト・バンドル

ギフト・バンドルはざっくり言うと「超お買い得バンドル」です。
内容はコレクター・ブースター×2とプレイ・ブースター×9がメインとなりますが、なんとパックをバラで買うよりお得です。
ボックスを買うのは厳しいけどコレクター・ブースターもプレイ・ブースターも開封してみたい…という方にオススメです。
発売日:2025年6月27日
内容:プレイ・ブースター×9、コレクター・ブースター×2、基本土地34枚、スピンダウン・ライフカウンター(サイコロ)×1個、カード整理用ボックス、早見表カード
参考価格:7,700円(税込)
言語:日本語なし(英語)
スターターキット

スターターキットは名前の通り、このゲームを始めるためのスターターキットです。
具体的には構築済デッキが2つ入っており、それぞれクラウドとセフィロスを切り札としたデッキになっています。
ここまで紹介した商品には構築済デッキは含まれていなかったので「デッキを作らずすぐにゲームを始めたい!」方にオススメです。
発売日:2025年6月13日
内容:60枚の構築済デッキ×2、神話レア(最上級レア)のカード2枚、デッキボックス、早見表ガイド、プレイガイド(ルールブック)、オンライン版で使えるコード
参考価格:1,980円(税込)
言語:英語と日本語あり
統率者デッキ

MTGには様々な遊び方があり、その中で少し特殊ながらアメリカで一番人気の遊び方となっているのが4人対戦の「統率者(コマンダー、EDH)」と呼ばれる遊び方です。
この商品はその統率者という遊び方に使うための構築済デッキです。
統率者はパーティーゲーム的な雰囲気でとても楽しいのですが、通常の1対1の遊び方をしたい方は先ほどのスターターキットをオススメします。
この商品はお店によってはバラ売りせず、4つセットで売る方式も良く見られるのでご注意ください。
発売日:2025年6月13日
内容:100枚の構築済デッキ×1、デッキボックス、戦略ガイド、マジック早見表ガイド、トークン、コレクター・ブースター・サンプルパック(お試しコレクター・ブースター)
参考価格:各7,700円(税込)
言語:英語と日本語あり
コレクター版統率者デッキ

名前そのままですが、こちらはコレクター向けの統率者デッキです。
本製品は全てのカードが光っており、高級感あふれる仕様になっています。
せっかく統率者デッキ買うなら綺麗なカードを集めたいな~という方にオススメです。
発売日:2025年6月13日
内容:100枚の構築済デッキ×1、デッキボックス、戦略ガイド、マジック早見表ガイド、トークン、コレクター・ブースター・サンプルパック(お試しコレクター・ブースター)
参考価格:各16,500円(税込)
言語:英語と日本語あり
今後の新商品について
まだ詳細は未公表ですが、ホリデーリリース版コレクター・ブースターの発売が予定されています。
こちらは今回発売するコレクター・ブースターとは少し中身が異なっており、恐らくより豪華な内容となる見込みです。
これまでホリデーリリース製品はMTGの歴史でも一度しか出ておらず、予想がつかないので楽しみですね。
また、固定のカード数枚をセット販売するSecret Lairも発売が決定しております。
Secret Lairのカードはデザインが原作を意識したものになっていることが多いのでこちらも楽しみです。
また、以下は不確定情報となりますが、追加で2種類のBundleがある可能性があると海外で話題になっています。
さいごに
長い記事になってしまいましたがいかがでしたでしょうか。
FFコラボは人気がすさまじく、予約開始⇒即完売がすでにみられております。
このブログでも予約情報は出そうと思いますが、情報が間に合わない可能性が高く、以下の私のXをフォローいただくことをオススメします。MTGに関して不明点ありましたらお気軽にリプライください。
ちなみにせっかくMTGに興味を持たれたのであれば綺麗なMTGカード達もぜひ見ていってください。
以下に記事をまとめておりますので是非!