
目次
はじめに
2025/3/30:予約終了に伴い、リンクをメルカリに変更しました。
ご覧いただきありがとうございます!
本記事ではMagic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング、MTG)の2025年冬Secret Lairの魅力ポイントを初心者向けに紹介いたします。
なお、MTGはカードのバリエーションがかなり多く、初心者の方は以下の記事を先にお読みいただくことを推奨します。
Secret Lairって?
Secret Lairとは「過去のカードを特殊なイラスト・デザインで再収録する先着順販売のカードセット」になります。
映画や他作品とのコラボだったり、特定のイラストレーターのみで固めたセットだったり、少しネタっぽいデザインだったりと様々なデザインを楽しむことができます。
デザインは特殊なものの、基本的には大会に使用できるカードとなっております。
一部製品はイベントなどで追加販売されることがありますが、買いそびれると基本的に買うチャンスがなくなりますのでご注意ください。
製品情報
ここから収録内容・収録されているカードの価格をご紹介いたします。
なお、一部Secret Lairにはボーナスシートと呼ばれる到着するまで明かされないカードが付属していることもあります。また、そのボーナスシートには当たりカードがある場合もあり、それも未公開となっております。
そのカードは以下に記載されておりませんが、購入時のお楽しみにしてください。
※収録されているカードの価格は通常イラスト版の価格を参考としております。
Secret Lair x Hatsune Miku: Winter Diva

まずは超有名歌姫とのコラボ製品です。
これまで春・夏・秋と商品展開がありましたが今回が恐らく最後の冬バージョンになります。
個人的には左下の「白鳥の歌/Swan Song」がいい感じですね。
ミクコラボはボーナスシートの当たり枠がこれまで同じで、10数万円の値を付けています。
元のカードの価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
希望の源、ジアーダ/Giada, Font of Hope | ¥150 |
若年の戦乙女/Youthful Valkyrie | ¥80 |
対抗呪文/Counterspell | ¥150 |
白鳥の歌/Swan Song | ¥2,500 |
永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal | ¥50 |
占術の岩床/Scrying Sheets | ¥600 |
合計 | ¥3,530 |
メルカリのリンクは以下です。日本語・英語とfoil・nonfoilがあるので気を付けてください。
Aether Drifters

次はAether Driftersです。
Hot Wheels(海外版トミカのようなもの)をイメージした、パッケージのようなデザインになっています。センスが良すぎますね。
あれ?効果が書いていなくない?と気づいた方もいらっしゃるかもしれないですが実は…

裏面に効果が書いてあります!
裏面はラインナップやバーコードを記載した手の込みよう。見事です。
元のカード価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
パルヘリオンⅡ/Parhelion II | ¥200 |
メカ巨神のコア/Mechtitan Core | ¥50 |
平和歩きの巨像/Peacewalker Colossus | ¥100 |
勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster | ¥280 |
密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter | ¥800 |
メカ巨神トークン/Mechtitan Token | ¥150 |
合計 | ¥1,580 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
Arcade Racers

次はArcade Racersです。
こちらはなんとレーシングゲームを意識したデザインとなっていますね。これをデザインした方は本当に天才です。
元のカードの価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
大勝ち/Big Score | ¥100 |
最後の賭け/Final Fortune | ¥1,500 |
熱の陽炎/Heat Shimmer | ¥600 |
乱動する渦/Roiling Vorte | ¥300 |
災難の輪/Wheel of Misfortune | ¥700 |
合計 | ¥3,200 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
City Styles 2: Dressed to Kill

次はCity Styles 2: Dressed to Killです。数年前に発売されたCity Stylesの続編となっています。
イラストレーターは日本の方で、個人的にこの淡い雰囲気が大好きです。
第1弾の方は今でも人気なのでオススメの一品です。
元のカードの価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
霊体の先達/Karmic Guide | ¥50 |
深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours | ¥200 |
艦長シッセイ/Captain Sisay | ¥1,200 |
帰還した探検者、セルヴァラ/ Selvala, Explorer Returned |
¥50 |
双対の声、ヴェイラン/Veyran, Voice of Duality | ¥400 |
合計 | ¥1,900 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
Featuring: Luke Pearson

これ以降は特定のイラストレーターをピックアップした製品となります。
まずはLuke PearsonさんというイラストレーターをフィーチャーしたSecret Lairです。
Lukeさんはアメリカのアニメ風の画調が特徴的な方です。
元のカードの価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
原野の魔女/Witch of the Moors | ¥300 |
熊の陰影/Bear Umbra | ¥400 |
領界渡り/Realmwalker | ¥250 |
真面目な身代わり/Solemn Simulacrum | ¥50 |
合計 | ¥1,000 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
Featuring: Mitsuhiro Arita

続いては日本のイラストレーター、有田満弘氏をフィーチャーした「Featuring: Mitsuhiro Arita」です。
有田満弘氏はファイナルファンタジーやポケモンカードゲームにも携わった、有名なイラストレーターさんですね。
元のカードの価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice | ¥80 |
濁浪の執政/Murktide Regent | ¥2,500 |
稲妻/Lightning Bolt | ¥150 |
開闢機関、勝利械/Shorikai, Genesis Engine | ¥50 |
合計 | ¥2,780 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
Artist Series: Jesper Ejsing

次はJaesper氏をフィーチャーした「Artist Series: Jesper Ejsing」です。
Jaesper氏は比較的写実的なイラストが得意な方ですね。
元のカードの価格は以下になります。
カード名 | 金額 |
太陽のタイタン/Sun Titan | ¥50 |
熱心な略奪者、ブリーチェス/ Breeches, Eager Pillager |
¥50 |
偏向はたき/Deflecting Swat | ¥7,000 |
ラノワールのエルフ/Llanowar Elves | ¥50 |
合計 | ¥7,150 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
Lorwyn Lightboxes

最後は「Lorwyn Lightboxes」です。
このSecret LairはHari & Deepti氏がローウィン次元を描いたものとなっております。
淡い色使いが魅力的ですね。
カード名 | 金額 |
古の円形劇場/Ancient Amphitheater | ¥50 |
婆のあばら家/Auntie’s Hovel | ¥500 |
光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace | ¥250 |
人里離れた谷間/Secluded Glen | ¥100 |
ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub | ¥150 |
合計 | ¥1,050 |
メルカリのリンクは以下です。nonfoilとfoilがあるので注意です。
まとめ買いのおまけ
上記製品をまとめて買った際におまけとして太陽の指輪が付いてきました。
こちらも魅力的なデザインですね。

さいごに
長い記事になってしまいましたがいかがでしたでしょうか。
このカード達は公式大会でも使用可能なので、他の方との差別化や話題作りに購入しても面白いかもしれません。
ぜひご検討ください。
私のコレクションを紹介する記事も書いておりますのでぜひ!